イビサクリームの全成分の中で最も重要なのが
<有効成分>トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分を見てみると、かなりの保湿成分が入っていることが分かります。
ローズ水、オウゴンエキス、グリセリンなど
党参抽出物加水分解液は漢方でも重用されているチロシナーゼ活性を阻害する成分です。
メラミンの活性を押さえて、肌のターンオーバーを促進する美白のための成分がぎゅぎゅ~っと凝縮しているのが分かります。
原材料名 | <有効成分>トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム <その他の成分>BG、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ポリアクリルアミド、メチルフェニルポリシロキサン、軽質流動イソパラフィン、POE(7)ラウリルエーテル、党参抽出物加水分解液、油溶性甘草エキス(2)、ローズ水、ウメ果実エキス、大豆エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、アルピニアカツマダイ種子エキス、サクラ葉抽出液、カモミラエキス-1、水添大豆リン脂質、オウゴンエキス、乳酸Na液、天然ビタミンE、ステアロイルフィトスフィンゴシン、フェノキシエタノール |
---|---|
内容量 | 35g(約1ヶ月分~1か月半目安) 1本で何日分か計算すると、約30日~40日分の量になります。 |

美白有効成分がしっかり入ってて黒ずみケアできるのが私の大好きポイント♪
黒ずみと色素沈着のために作られたクリームなので、成分がぎゅぎゅ~っと凝縮されていますね!
- イビサクリーム全成分解説
- BG
- 濃グリセリン
- 1,2-ペンタンジオール
- シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール
- ポリアクリルアミド
- メチルフェニルポリシロキサン
- 軽質流動イソパラフィン
- POE(7)ラウリルエーテル
- 党参抽出物加水分解液
- 油溶性甘草エキス(2)
- ローズ水
- ウメ果実エキス
- 大豆エキス
- ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液
- アルピニアカツマダイ種子エキス
- サクラ葉抽出液
- カモミラエキス-1
- 水添大豆リン脂質
- オウゴンエキス
- 乳酸Na液
- 天然ビタミンE
- ステアロイルフィトスフィンゴシン
- フェノキシエタノール
- イビサクリームは美白有効成分、保湿成分たっぷり!メラニン生成にストップ!
- メラミンの生成(黒ずみ)をストップする成分
- 3種類のお肌プルプル保湿成分
イビサクリーム全成分解説
BG
高い吸湿性と保水性を持つ成分です。
保水性があることから、肌の潤いを保ちながらべたつきも抑えます。
防腐剤としての効果もありますが、刺激が低いため安全性も高いです。
濃グリセリン
保湿力と安全性が高いため、広く化粧品に使われています。
保湿成分として、使われるヒアルロン酸やコラーゲンとの相性も良いです。
1,2-ペンタンジオール
高い抗菌性と、優れた保湿能力を併せ持っている成分です。
抗菌力が高いため防腐剤の軽減にもなります。
シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール
水にも油にも溶けやすいエステル油剤。
有効成分の浸透を促進できる。
ポリアクリルアミド
乳化安定剤および粘度調整剤です。
未重合のアクリルアミドが含まれているとの指摘もありますが、ポリアクリルアミド自体の配合量がかなり少ない点、ポリアクリルアミド塗布での健康リスクも、発がん性も報告されていないことから安全性の高い成分です。
メチルフェニルポリシロキサン
ツヤのある保護皮膜を形成するため、スキンケア製品やヘア製品に使われる成分です。
軽質流動イソパラフィン
スクワランと同様に伸びがよく、ベタつきの少ない軽い感触を持っている成分です。
その為、他のオイルと併用してクリームなどの感触改良に活用されます。
POE(7)ラウリルエーテル
ヤシ油アルコールの分別蒸留によって抽出される成分です。
安定性の高い界面活性剤で、浸透力が高く、鎮痛・鎮痒効果があります。
党参抽出物加水分解液
肌にハリを与える・肌をすこやかに保つ成分
油溶性甘草エキス(2)
甘草から抽出される天然成分で、抗炎症効果、抗ウイルス作用に優れている。
グリチルリチン酸はカンゾウ根より抽出される成分の一種です。
ローズ水
薔薇の香りが溶け込んだ蒸気水分となって得られる芳香蒸留水
ビタミンAやビタミンCが豊富に含まれています。
ウメ果実エキス
梅の果実から抽出される天然成分です。
保湿、バリア機能回復、皮膚コンディショニング、抗糖化、血流改善のある成分です。
大豆エキス
大豆の種子から抽出される天然成分です。
イソフラボン、たんぱく質、サポニンなどの有効成分が含まれています。
ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液
セラミドと同様の働きをもち、皮膚バリア機能を改善する効果があります。
また、肌のキメや弾力を改善します。
アルピニアカツマダイ種子エキス
アルピニアカツマダイの種子から抽出される天然成分です。
メラニンブレーキ<PLD1シグナル>を活性化することが確認されていて、美白への効果を期待できます。
サクラ葉抽出液
桜の葉から抽出される天然成分です。
肌の炎症を抑える作用、美白作用(メラニン生成抑制)、肌荒れ改善作用がある成分です。
カモミラエキス-1
カモミールの花から抽出される天然のエキス
抗炎症成分、収れん成分、抗菌成分、血行促進作用がある成分です。
水添大豆リン脂質
安定性を高めたリン脂質です。
セラミドと同様のラメラ構造を形成する性質を持っていて、保湿性を持っています。
オウゴンエキス
シソ科の多年草であるコガネバナ(黄金花)の根から抽出される天然成分です。
保湿効果、抗菌作用、紫外線防御効果を持っています。
乳酸Na液
保湿作用が高く、安定性を高める成分
天然ビタミンE
抗酸化作用があり、血行を促進する効果があります。
肌に悪影響を及ぼす活性酸素を防ぐ作用もあります。
ステアロイルフィトスフィンゴシン
別名:セラミド
バリア機能改善作用、水分保持能による保湿作用があります。
フェノキシエタノール
パラペンなどの防腐剤の代わりに使われる殺菌効果を持つ成分です。
イビサクリームは美白有効成分、保湿成分たっぷり!メラニン生成にストップ!
イビサクリームに使われている植物由来の4つの成分を紹介します。
肌の炎症を鎮めたり、肌のキメを整える効果があります。
デリケートゾーンでも安心して使うことの出来る成分が厳選されているので、低刺激です。
その他の保湿成分も含めて、角質層の潤いを保つことを重視して、黒ずみやシミを作らない肌を目指します。
肌のターンオーバーを考えると、何ヶ月で実感するか計算できます。
そうすると、最低でも2か月継続!
メラミンの生成(黒ずみ)をストップする成分
4種類の美白ケア成分がこちら!
どれも炎症を抑えること、保湿することで美白を導いてくれる成分です。

炎症を抑えることは美肌にとってと~~~っても大事!
お肌に良いポイント全部押さえているイビサクリームです♪
- ダイズエキス(保湿性・抗炎症作用)
- オウゴンエキス(美白・抗炎症作用)
- サクラ葉抽出液(保湿性・抗炎症作用)
- カモミラエキス(炎症抑制・保湿作用)
厚生労働省が認めた美白有効成分が使われているイビサクリームは【医薬部外品】
ただの化粧品ではないことがポイント!
3種類のお肌プルプル保湿成分
3種類のお肌プルプル成分がこちら!
デリケートゾーンもワキも、乳首も保湿することでより美白有効成分の効果を引き出してくれます。
- ヒアルロン酸ナトリウム(2)
- グリセリン
- ローズ水

VIO(デリケートゾーン)も乳首(バストトップ)もプルプル赤ちゃん肌が嬉しい!彼に会う前に塗ってもOK(*´ω`*)
コメント
[…] ≫イビサクリームの成分をもっと詳しく! […]
[…] ≫イビサクリームの全成分はこちらから […]